ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年05月25日

5月24日 エギング



本日は午前中に用事を済ませ午後からエギングに出掛けました。

向かった先は京丹後市丹後町方面です。

釣れてる情報は入ってくるので居るのは間違いないんですが

数が少ないのか、場所の選定を誤っているのか

結果が出ません。

なにぶん今季は春烏賊に関して未だにノーフィッシュ(T-T)

気持ちが焦るばかりです。










新しい餌木も数個購入し意気揚々と乗り込むも

時間だけが過ぎていきます。

あの手この手で思い付く限りシャクリますが

時より吹く暴風に邪魔され集中力が途切れていき

メンタルは崩壊寸前(>_<)


こうなれば魚でもとメタルジグを投入して気分転換を図りますが

魚にもそっぽを向かれる始末・・・。

この苦行はいつまで続くのでしょか。





  

Posted by ほーりー at 00:28Comments(0)エギング

2016年05月17日

5月15日 エギング


民宿に戻ってから飲み過ぎて起きたらすっかり朝でした(笑)

夜明け前の釣行も考えていましたが

諦めて朝御飯を頂いてゴロゴロしてから出発。

天気は良いですが風が強くて釣りになるかどうか。

なぜか、途中で琴引浜に寄って観光(^_^;)










ガイドさんに説明を受け一通り遊んできました。

笑う砂楽しかったです。












観光を終えて宮津方面に向けて数ヵ所でシャクリましたが

強風のため思うように釣りにならず

ランガンドライブしてました。

色々と見て回り得るものはあったので

次回の参考にいたします。

そんなこんなで今回のお泊まり釣行は終了です。


  

Posted by ほーりー at 19:17Comments(2)エギング

2016年05月17日

5月14日 メバリング








ちらほらと春烏賊の声が聞こえてきたので

14日の昼前からエギングの下見を兼ねてメバリングに出掛けました。

今回向かった先は網野方面です。

民宿を予約しお泊まり釣行なので帰る心配がいらないのですが

強風になる予報がでているので心配です。



お腹が空いたので途中で網野にあるマメゾンに寄ってランチを頂くことに。









メニューが豊富であれこれ目移りしてしまいましたがステーキランチを頂きました。












お腹がいっぱいになったところでいよいよ海に。

明るい内に色々と見て回ろうと海岸沿いをドライブして回りました。

天気も良く晴れた空に青い海と景色が最高です。

暗くなってから訪れようと思っているポイントも下見して

シモリや藻の位置を把握しておきました。

夕方まで地磯に入り少しシャクってみましたが

風が強くなり烏賊からの反応はなし。

いったん宿に戻って夕食を頂きました。


暗くなってから下見をしたポイントに行くとすでに先行者が(^_^;)

週末だし仕方がないですね。

他のポイントで釣りを開始しましたが反応なく苦戦をしいられます。

そんな中、ファーストヒットは。









小さいガシラくんでした。

なんとか生命反応はあったのでここから集中して頑張りましたが。









サイズアップならず小さいメバルが続きます。

こんな予定じゃなかったんだけどな?とぼやきつつ

どうにか20センチのメバルを釣り上げ今夜は納竿に。









民宿に戻って一杯やって寝るとしましょう。



  

Posted by ほーりー at 18:57Comments(0)メバリンググルメエギング

2016年05月12日

アブガルシア バッカン26



釣具の整理や運搬に便利なバッカン。

様々なメーカーから色々なバッカンが発売されていますが

今日ご紹介するバッカンはこちら!





アブガルシア(Abu Garcia) バッカン26






定番のアブガルシアのバッカン26です\(^-^)/

安くて丈夫でデザインも良く、たくさんの道具を入れれます。

止水ファスナー仕様で少々の雨もへっちゃらです。

そんな良いことずくめのバッカンですが唯一の弱点といえば

折り畳まれた状態で販売されているので折りシワがキツい事です。

最初は広げても自立できそうもないぐらいシワシワです。

道具を入れて使っていると気にならなくもなりますが

最初からある程度シワを取って自立できるぐらいにならないかと

思案していて思い付きましたよ!

その方法とは!









風呂場に持っていってお湯を張るだけ。

熱でシワを伸ばしてやろうと思いギリギリまでお湯を張り

少し置いてお湯を捨てます。

後は乾燥させればこのように何も入ってなくても自立します。
















手っ取り早く簡単にできる裏技でした。

あくまでも自己責任で皆さんもバッカンを買われた時に試してみては(^-^)

今回はハンドル仕様のバッカンでしたがショルダーベルト仕様もあります。




アブガルシア(Abu Garcia) バッカン26 ショルダーベルトタイプ





更には、ハンドルとショルダーベルトが付いた豪華仕様もあるとか。

用途に合わせて探してみてください。

  

Posted by ほーりー at 19:16Comments(0)タックル

2016年05月10日

5月10日 メバリング



前回の間人方面からの帰路の途中、ふと時計を見ると

0:00を過ぎ5月10日になってました。

このまま帰るのか?とモヤモヤした気分で運転しながら

気が付くと車は宮津方面に(笑)

いやー! やっぱりこのまま帰るのはストレスが溜まりそうなので

もう1ヶ所行ってみることにしました。

タックルカバンを忘れ限られたルアーで何ができるかと思案し

1.5gのジグ単にオフトのスクリューテールで狙ってみます。

ショートバイトはあるので魚は居そうです(^-^)

ブレイクの先にある藻に軽く引っ掛けプツっと外してフォールさせると

ゴン!と明確にきましたよ。







さっきまでの小メバルくんとは明らかに違う重量感\(^-^)/


藻に潜られないように素早く浮かせて抜き上げると








23cmの元気なメバルでした。

忘れ物はしたけどやりました!

この1本で満足感達成です。

この後は、小メバルをポロポロ釣りながら20cm位のを追加して

もう少しいけるかな?と思ったんですが、痛恨のラインブレイク!

PEの結束からリーダーが飛んだので結束し直すのも面倒なので帰ろうかな。

と思ったんですが、サブタックルで最後のもう1投。

プルプルと軽いアタリで







アジですか!

アジング突入しようかと考えたんですが

キリがないので今回はここで納竿としました。








最初はどうなるかと思いましたが、なんとか釣れてくれてよかったです。

次回は忘れ物しないように気をつけます(^_^;)

  

Posted by ほーりー at 15:22Comments(2)メバリング

2016年05月10日

5月9日 メバリング



GWも無事に終わり仕事をしながら天気予報とにらめっこしてました。

こちらは生憎の天気でぱらぱらと小雨が降っておりますが

丹後半島は、なんとか釣りはできそうな予報なので

仕事を終えて準備して出発。

途中、ワイパー全開にするほど雨が降ってきて

これは今回は失敗したかなと思いましたが

現地に到着すると雨は上がってました。

今回は、丹後半島の間人方面に来てみました。

早速、ラインを通して準備してルアーはどれに...。




んっ?






あれっ? カバンは??







(T0T)








やってしまいましたよ!







プラグからワームから使いたかった一式入ったカバンを忘れるという

考えられない様な痛恨のミス!

テンション一気に下がって、帰ろうかと思いましたが

バッカンやらベストの中を漁ってどうにか準備完了。

プチ磯に入りましたが、シャローで思ったように狙えず

プラグ一式忘れたことを後悔(T-T)

当然、釣果もさっぱりで癒されようと常夜灯がある漁港へ。

金魚の様なメバルがわんさか泳いでいるので1gのジグ単で誘うと







簡単に釣れました(^^)v







相手してくれた小メバルくんありがとう。


はぁー。なんでカバンを忘れるかなー。

何しに来たのかよく分からないまま帰路に。


つづく。
  

Posted by ほーりー at 13:45Comments(0)メバリング

2016年05月04日

便利なフックキーパー



GWで海も大変賑わっております。

暖かくなって絶好の釣り日和でしたが

用事があったので今回は釣行出来ずに大人しくしておりました。

そんな訳で、今回は釣行時にあると便利なアイテムを紹介します。

随分と前からお世話になっているアイテムでほとんどの釣竿に装着しています。


今回の商品はこちら!





富士工業のフックキーパーです。

定番商品なので皆さんご存じのだとは思いますが

フックを掛けて置いておけるのでとっても重宝します。

小型のジグヘッドからシーバスルアーやエギなんかでも引っ掛けられます。


こちらはお買い得な3個セット。

富士工業(FUJI KOGYO) ルアー用フックキーパー 3パックお買い得セット




もちろん1個からでもあります。

富士工業(FUJI KOGYO) ルアー用フックキーパー




装着も簡単で付属のゴムリングをはめるだけのお手軽さ。

使いだすと手放せなくなる便利アイテムです(^-^)


  

Posted by ほーりー at 20:52Comments(0)タックル

2016年05月03日

5月2日 メバリング



天気が良かったので、2日の早朝に丹後半島の伊根方面に出掛けてみました。

暗い内に準備をして、釣りを開始しましたが全く反応がありません。

プラグもワームも一通り試してみましたが

釣れる気配なく陽が昇りはじめ明るくなってきました。

何も居ないことはないだろうと、底まで沈めて探っていると





ミニミニなアコウでした(^_^;)



更に...







ガシラくんの登場です。


メバルが釣りたいんですけど全く相手にしてもらえないので

だんだんとガシラ狙いにシフト(笑)


軽めのメタルジグを結んでディープに大遠投!

軽くシャクってテンションフォール、軽くシャクってテンションフォール

の繰り返しで簡単に釣れてきます。







いくらでも釣れますが、サイズアップすろどころか

どんどんサイズダウンしていき...



すっかり陽も昇り、この後の予定があるので納竿としました。



  

Posted by ほーりー at 02:47Comments(0)メバリング

2016年04月29日

INX.label S.P.M.55&75



メバリングで効率良く表層を探るのに効果的なプラグの紹介です。





INX.labelより発売になりましたBassdayのspm55&75超色シリーズです。

すでにご存じの方も居られると思いますが、メバル用にカスタムされたカラーで

ぶっ飛ぶシンキングペンシルです。

「Iure spec」

S.P.M.55
・全長 : 55mm
・重量 : 3.2g
・タイプ: シンキング

S.P.M.75
・全長 : 75mm
・重量 : 7.0g
・タイプ : シンキング









やはり圧巻はその飛距離!

S.P.M.75は7.0gあるので恐ろしく飛びます!

広範囲を探るのにこの飛距離は非常に有効です。

また、今まで届かなかったポイントにもルアーを送り込めます。

重量はありますが着水後にすぐリトリーブすれば表層をキープして

探ってくることができます。

もちろんフォールも効果的です。

お手軽に探りたい場合はS.P.M.55をオススメします。

投げて巻くだけで簡単に釣れますよ(^-^)
  

Posted by ほーりー at 20:19Comments(0)タックル

2016年04月27日

4月26日 メバリング

今回は、夕間づめから釣りをしようと伊根方面に出掛けました。

明るい内からポイントの下見をし釣りを開始しましたが

釣れてくるのはガシラばかり(^_^;)















レンジが深いかなとプラグで表層を攻めてみてもガシラがアタックしてきます。


日が落ちて暗くなってようやくメバルからのコンタクトがあり

やる気モードで探りを入れますが反応はイマイチ。








ここからサイズアップと頑張ってみましたが

一向に上向く気配なく小型のアタックが続きます。









プラグには反応が良いのでそれなりに楽しめましたが、サイズアップはできずに

フラストレーションが溜まるばかり。



色々と手は尽くしましたが、そろそろタイムアップで今回の釣行は終了しました。





色々と思うところはありますが、次回の課題にするとしてご帰宅です。


上手くいく時、上手くいかない時と色々あるから釣りは楽しいです。


次回の釣行妄想を膨らませ準備しようと思います。
  

Posted by ほーりー at 22:52Comments(0)メバリング